サラタメ祭り

こんにちは。

 

私のメンターである、サラタメさんの本が届きました。

 

f:id:salarymany:20211209145837j:image

 

Amazonの予約販売で購入させて頂きました。

 

簡単にいうと、サラタメさんは

サラリーマンYouTuberであり、

書籍解説で荒稼ぎする、私たちサラリーマン憧れの存在なんですね😋

 

ただ、私と同い年で野球部出身で…

と共通点があり、勝手にライバル心も持っていて

 

まだまだ自分も負けてられないぞ!

と根拠なく思っています

 

 

そんなこんなで、サラタメさんの動画は、

1年前からほぼ毎日見ており、主に運転中に聞いていることが多いです。

 

 

サラタメさんの紹介した書籍は、実際に何冊か購入しており、

 

・アウトプット大全

・エッセンシャル思考

・夢を叶えるゾウ

・ウケる技術

 

などなど、サラタメファンなら、ド定番の名著を読みました。

 

 

そんなサラタメさんが自ら書いた

渾身の一冊を

この世に放ったということで、

本当に楽しみです。

 

妻に先に読まれてしまうと思いますが、

Amazonにはしっかりレビューしたいと思います😅

 

 

そして昨晩、予約購入者限定のサラタメさんzoomライブがあり、私も参加しました🍺

 

昨日は自宅で焼肉で、酔っ払っていたせいか、

私の声は聞こえないのに、やたらいつもの感謝をサラタメさんに言っていた気がします。

 

今後も活躍を期待します!

 

水草の越冬

こんにちは。

 

最近は朝冷え込みますね。

 

我が家のレッドチェリーシュリンプたちは

11月に屋内へ引っ越しました。

 

メダカたちは、屋外で越冬可能とのことですね😋

 

ところで、水草はというと

調べたのにアウトプットできてなかったので

ここにアップしたいと思います。

 

我が家の水草は、


ウォーターコイン
ナガバオモダカ
ウォーターバコパ
ウォーターミント

ホテイアオイ
オオサンショウモ

 

があります☘

 

その中でも、

枯れてしまうのと、水中であれば越冬できるものに別れます。

 

♦︎枯れるもの

ホテイアオイ

オオサンショウモ

 

♦︎水中で越冬できるもの

ウォーターコイン
ナガバオモダカ
ウォーターバコパ
ウォーターミント

 

枯れるものは、浮草ですね。

 

f:id:salarymany:20211209144728j:image

 

写真のホテイアオイは、まだ生きてますが、オオサンショウモが弱ってます…

 

 

 

水中で越冬するものは、

水面より上に出ている部分に関しては枯れてしまいます。

 

f:id:salarymany:20211209144925j:image

 

写真はナガバオモダカ

 

枯れてしまうと見映えも良くないので、カットしたいと思います✂️

 

水上でも、越冬できるのは

セキショウ系の水草がその代表で、他にもいくつかあるようです。

 

セキショウを入れると睡蓮鉢にボリュームがでるので、華やかになりますね。

来年は挑戦してみたいと思います😌

 

冬のメダカ飼育

こんにちは。

もう12月になりましたね。

 

f:id:salarymany:20211204073017j:image

 

岐阜県もかなり寒くなっております。

今週はメダカのいる睡蓮鉢の水面が、朝凍っている日もありました。

 

冬のメダカ飼育について調べてみました。

 

まず、水深は深い方がいいんですね。

私は深さ30センチ以上ある鉢で飼育しています。

水面が凍ってしまっても、底の方が比較的水温が高くそこでメダカはじっとしているんですね。

深さがあった方が、水温の層ができて

メダカの居場所が確保できます。

また、水量があれば温度変化も緩やかです。

 

あと、水面が凍ってしまっても

低水温の冬は、水中の酸素量多いので酸欠も心配いらないんですね🤔

 

 

えさやりについては、

冬は活動量が下がるので、ほとんど与えなくていいようです。

 

特に、雪が積もるような寒冷地では

全くやらなくていいようです。

 

私の住む地域は、岐阜県ですがそこまで

雪が降らない場所なので、メダカが水面で活動しているような陽気の日は、ほんの少しの量を与えればいいんですね。

ざっくりと、夏の10分の1、春の5分の1くらいでしょうか。

 

ここで、気をつけないといけないことがあります。

冬のメダカの死因はずばり、えさのやりすぎによる水質悪化です。

 

私もつい、やり過ぎてしまうクセがあります💦

また平日は家族に頼んでいましたが、

このタイミングでストップします😌

 

私が休みの日で

暖かいときだけ、やるように心がけます!

 

 

 

 

 

 

鳩と雀

こんにちは。

 

今朝、岐阜は3度まで冷え込みました。

 

みかんの美味しい季節です。

 

f:id:salarymany:20211128083806j:image

 

上が妻作の鳩と、下が私作の雀😅

 

図書館にみかんのむき方の本があって

妻と息子が借りてきたようです。

 

みかんの皮で、こんな作品ができるのは

目から鱗でした。

 

とは言え、私のは話にならんくらい

ヘタなので、

子供と遊びの一貫でまたやってみます🍊

 

 

 

 

SIあそび

こんにちは。

 

息子が通っている幼稚園では、アメリカで実施されている「SIあそび」の教育方法を導入しているそうです。

 

SIあそびとは、

「できた・できないの結果ではなく、数えきれない試行錯誤(経験)を重ねながら、まず自分の力でやってみる、そして考えることが有効な手段であることを理解させることができる」

 

ということが、特徴的な点なんですね。

 

 

私の場合高校生のとき、野球で結果が出なかったことが、

今でも尾を引いてしまっているので、

結果にこだわることこそが大事

 

だと思ってました。

 

すみません、今SIあそびのことは

調べたばかりなので、

一旦アウトプットしたまでです😓

 

正直、調べたりないですし

間違ってたらすみません

 

幼児教育は奥が深すぎるので

その考え方を肯定も否定もできません💦

 

書籍で教育本を読むこともありますが、

考え方は本当様々ですね

 

もう少し、幼稚園や子供の所属する組織の考え方に

興味を持っていければいいなと思います

 

俯瞰する力

こんにちは。

 

「俯瞰」

 

最近、この言葉に助けられています。

 

対人関係で悩んだとき、緊張したとき

怒られたとき、

 

 

テンパったとき…

 

 

 

いつでも使えます。

 

 

 

特に、仕事柄ひとと接することが多いので

いちいち細かいことを気にしていたら疲れてしまいます。

 

 

悩んだときは、自分の視点を高くしてみて、

空から鳥が地上を眺める感じですね。

 

 

今考えていることは、この地球規模、宇宙規模でみるととてもちっぽけなことで〜…🤔

 

 

なんて考えると楽になります。

 

 

 

あと面白いなと思ったのが

私の好きな某インフルエンサーが言っていたのが

 

会社員が仕事で怒られたときは、

 

自分の会社じゃなくてよかったー

 

と思えばいいと言っていて、最近取り入れています。

 

しょぼい考えかもですが、

これはサラリーマンの特権でもあります。

 

 

もちろん、それなりに責任を持ってやっていますが、気持ちが楽になります。

 

そんなに、思い詰めてはいけません。

 

 

 

俯瞰

 

 

 

私の様な、いつもメンタル揺らぎまくリーマン

にはとても助けになる言葉です😹

護身術

こんにちは。

 

最近、物騒な事件が本当に多いですね。

 

10/31の京王線刺傷

8/6の小田急線刺傷

 

岐阜住まいで、めったいに電車に乗らない私でも震えてしまいます。

 

 

もはや電車関係なく、そこら中で刺傷事件が起きていますね。

 

 

コロナ渦で、心の荒んだ人が増えたという背景もあるんでしょうか…

 

 

 

そのため、私もつい最近から

凶悪犯から少しでも身を守る術を学ぼうと、

YouTubeで護身術を検索するようになっています……

 

 

 

また、我が子にも護身術として

柔道や合気道を習わせるのもありなのかと、

思っているくらいです💦

 

 

 

それに、私の会社でも

企業研修の一つで護身術について学ぶ機会があってもいいんじゃないかと思います。

 

実際に、寮で揉めたりして、私たちにも

手を出してくる人はいますからね。

 

 

本当に怖い世の中です。

 

 

 

実際そういうのに出くわさないのがいいのですが、ないとも言い切れないので

 

得意のYouTube学習で、

護身術んでみたいと思います💦

 

 

試す機会は

なかなかないと思われるので、

息子と取っ組み合いの遊びでスキルを磨いていきます😅

 

それでは。