日めくりカレンダー

こんにちは。

 

先月から、学研の日めくりカレンダーを使っています。

 

f:id:salarymany:20211222065202j:image

 

通販で買いましたが、

商品の紹介文にある通り、

 

「できた! という自己肯定感と自ら率先して行動する自己管理力を育みます。」

 

我が家でも、息子が率先して毎朝めくっています😄

 

ついたち、はつか

などの難しい読み方も覚えられます

 

子供の写真をセットして、毎日違うイラストに変身できたり、またホワイトボードマーカーで予定を書いたり消したりすることもできるんですね☘

 

値段は2055円と少し高かったんですが

自己肯定感を高めるいいアイテムだと思います!

 

1人息子なのでつい過干渉になり勝ちです…

先回りして、口を出し勝ちです。

 

息子が率先してできる何かをもっと見つけてみたいと思います!以上

 

インプットとアウトプット

こんにちは。

 

私の中で、衝撃だったことがあり

それ以来本が読めていません…

 

たぶん、これまでのインプット方法は全て間違っていました。

効率を無視した学び方をしていたんです。

 

それは、勉強においても、スポーツにおいても、仕事においても。

 

つい先日、精神科医の樺沢紫苑さんが書かれた

アウトプット大全

を購入しました。

 

購入の決め手となったサラタメさんの、

アウトプット大全の解説動画、

インプット大全の解説動画を

繰り返し観ていると

自分のこれまでやっていたインプットが甘過ぎて、読み進めて数日で、本を置いてしまいました😵

 

この2冊の結論は

インプットばかりしていても意味がない。

インプットとアウトプットの割合は3:7。

インプットはアウトプット前提としなければ効率的でない。

というものだと思われます🤔

 

まだ読んでもないですが、繰り返し解説を聴いて大枠は理解できたように思います。

 

違っていたらすみません💧

 

特に衝撃を受けたのは、

アウトプットすることを前提とした

インプット法。

学び効率が最大化するようです。

 

月に何冊も本を読むことは、正義でもなく

私の場合は、頭の右から左に通り抜けるだけなので時間とお金の無駄です😨

 

今一度、自分自信見つめ直すと

月一冊でもインプットできてません。

 

アウトプットを前提としてないからだ。

 

苦手な読書にこだわり過ぎず、

まずは書籍解説動画でインプットできることからの、アウトプット。

これを繰り返していって、アウトプットありきで自分のレベルを上げていくべきなのかなと。

 

資格試験でも、過去問を事前に見ていれば

テキストの学習法も変わってきます。

 

退屈な講義でも、必ず一つ質問する決めていれば、

話を聞く姿勢も変わります。

 

インプットはアウトプット前提のものであることを、忘れず邁進します!

 

以上です

 

 

 

Z世代

こんにちは。

 

Z世代(1996〜2012年生まれ)について、

つい今日、中田のあっちゃんが動画を上げていました。

 

正直、わかっちゃいたけど

時代は変化していますね。

 

日本は、Z世代少ないから

まだまだ日本全体の価値観は変わらないと思っていましたが、

それは私の勘違いでした😨

 

そんな甘いことを言っていたら、時代の勝者にはなれません。

 

日本でみると、Z世代は少ないですが

世界規模でみると、私達Y世代(1977〜1995年生まれ)より

多いようですね😵

 

これから、世の中はZ世代を中心に回り始め、

日本はその波が来るのは、遅いですが

そんなこといってると乗り遅れます。

 

詳細は、あっちゃん動画を見て頂きたいのですが、Z世代にウケる商品、サービス、価値観は

Y世代の考えるものとまるで違っています。

 

私はまだYouTubeで情報収集している方だと思うので、なんとなく

ネクストなジェネレーションが来ていることは分かっていましたが

 

私自信、ネットに精通しているとは到底言えず、Z世代の価値観やニーズに

応えられる自信がないです🙇‍♀️

 

日本では数の少ないZ世代でも、グローバル侮な現代なので侮ってはいけませんね。すぐにその波は来ます。

古い価値観を捨て、Z世代をリスペクトした思考にシフトチェンジしていきたいと思います!

 

今日あっちゃんの動画に出会えただけでも、

まだなんとか時代にしがみついて生きていけるのかなと。自分は持っているのかなと。

少しだけですが勝手に自信を持ちました😅

 

以上です

 

 

モーニングメソッド

こんにちは。

 

つい今日、サラタメさんが

ベストセラー本「人生を変えるモーニングメソッド」を紹介してましたね。

 

メソッドの意味は、

目的を達成するために決められたやり方

ですかね。

 

この動画では、著者がおすすめする

朝の習慣を紹介していました。

 

なるほどなるほど。これで私も成功者か

と思ったのですが

 

私は、これまでの習慣もあるので

参考程度に取り入れていきます。

 

そこで、私のルーティーンはこうします。

 

①瞑想1分

アファメーション3分

※未来のなりたい自分メモを確認し、ポジティブな言葉を送り続ける

③イメージング3分

※なりたい自分への道筋を確認、今日一日の行動を試運転する

③皿洗いしながらYouTube(インプット)15分

④弁当の準備5分

⑤読書(インプット)10分

⑥ブログ(アウトプット)25分

⑦柔軟&筋トレ 3分

 

合計65分となりました。

 

この他にも、身支度を考えたら起きてから出発までに90分は要しますね😓

 

今は、冬なのでメダカのえさやりがないですが、夏は水換えもあるので大変だ🤔

 

逆算すると、7:00に家を出たいので5:30起きですね。

 

最近は寒くてなかなか布団から出れないので、これを機に5:30起きを実行します!

 

余談ですが、サラタメさん愛用のスマートウォッチであるミーバンドが欲しいです。

健康管理にドンピシャなようです🤔価格も6000円程度で手軽に手が出せそう。

 

Amazonのカゴでしばらく寝かせて、検討します。

 

以上

 

 

 

形容詞に頼らない

こんにちは。

 

最近、形容詞に頼らないことで

自分のボキャブラリーや表現が、だいぶましになってきたと思います。

 

以前は、うまい、すごい、やばい、おもしろい

など原始人かよと思うくらい、形容詞しか使わなかったんです。

 

それが、最近はできるだけ形容詞に頼らず

五感で感じたことを伝えたり、比較したり、ディテール化して表現する努力をしています。

 

というか、まだ始めたばかりなのです。

原始人から、徐々に立ち上がってくる絵で言えば

左から2番目くらいでしょうか…🐒

 

まだまだ、語彙力のない凡人ということ。

発展途上ということです😅

 

それでは!✨

 

思考停止

こんにちは。

 

仕事をそつなくこなすには、

いかに思考停止するかが大切だと思います。

 

思考や感情をコントロールする力(ウィルパワー)は、1日で使える量が限られています。

 

そのため小さな選択を思考停止して決めることは、体力の温存になるんですね。

 

例えば、私はインナーはユニクロ。色に迷ったら黒かグレー。メールは即レス。

 

と決めています。

 

メールは以前までは後で返そうと思い、

フラグを付けたり、リマインドアプリに記録したりしてました。

しかし結論早く返した方がメンタルが楽なんですね。

相手方も喜びます。

 

また、良い思考停止は

トリガー(きっかけとなる出来事)と行動を連動させることですね。

 

これもよく言われることですが

私も実践してます。

 

起床→歯磨きしながらトイレ→体重計測→ストレッチ→腕立て→メダカの様子見る🐟

 

こんな感じです。

 

このトリガーを利用して、思考停止していきたいですね。

 

それでは!

縄跳びの基本

こんにちは。

 

縄跳びって難しくないですか?

 

明後日、息子の幼稚園の体操教室で

縄跳び遊びがあります。

 

妻でなく、私が息子と一緒にいくことになりました😓

 

正直、縄跳びとか記憶にないくらいやったことなくて、

野球ばっかりやっていた私は、脳みそまで筋肉だったんでしょうか。二重跳びとかできません。あや跳びも、名前しか知りません。

 

大縄跳びは、ギリ理解できますが

小学生の頃は太って体が大きかったので、

主に回す方だったと

思います😅

 

気合を入れて、先日ダイソーで大人用の縄

を買ったのですが、まだ練習してません…

 

ぶっつけ本番か、それか少し予習をして縄跳びの基本くらい抑えるのか…

 

それではまた!